
全国の自治体や医療機関、地域包括支援センターなどでは、医療や福祉などの幅広い分野の知識や経験を持つ保健師の求人募集が活発に行われています。また、業務の中で機械や薬品などを扱っている民間企業においても、従業員の健康管理を徹底するため保健師が必要とされており、若手からベテランまで様々な立場の有資格者が活躍するチャンスが広がっています。
自治体で働く保健師は医療から食品衛生まで様々な分野に携わることがある
市区町村の職員として役所や保健所などに勤務する保健師は、医療から食品衛生まで様々な分野に携わることがあり、それぞれの分野で専門的なスキルを持った人材が重宝されています。自治体によっては医療や福祉などを充実させる目的で保健師の採用人数を増やしたり、処遇を見直したりしているところもあり、新卒者や転職希望者など多くの有資格者の間で注目が集まっています。
一般的に、自治体の保健師の求人は、民間のサイトなどで募集が行われるケースは少ないため、採用試験の実施の有無やスケジュールについて、定期的に興味がある自治体のホームページや広報誌などを参考にして調べることがおすすめです。
財政面でそれほど余裕がない自治体においては、正職員の保健師の新規採用が行われなかったり、採用後に満足のいく教育を受けられなかったりすることもあり注意が必要です。なお、様々な現場に保健師を配属している自治体においては、希望通りの職場を選べないこともあるため、なるべく自分の能力や経験を生かせそうな自治体を見極めることが大事です。
その他、自治体の保健師の働き方について試験を受ける前に具体的に知っておきたい時には、求職者向けに開催される自治体の採用説明会などに参加してみると良いでしょう。
地域医療に力を入れている総合病院でも保健師の採用が活発化している
地域医療に力を入れている全国の総合病院の中には、患者や家族が安心して治療に臨める環境を作るため、保健師の積極採用をしているところが少なくありません。特に、看護師や助産師などの業務経験を持つ保健師は、総合病院内の相談室や外来、病棟など様々な現場での活躍が期待されており、高待遇で有能な人材を迎え入れている病院の数も増えています。
そうした中、総合病院における保健師の役割や業務内容について具体的に把握するには、各地の病院の公式サイトを覗くだけでなく、医療関係の求人がたくさん掲載されている転職サイトを早い時期に使い始めるのがおすすめです。
たとえば、医療系の人材紹介を専門に扱っている会社が運営するサイトの中には、各地の総合病院の保健師の求人の条件をスムーズに確認したり、求人担当者に専用のフォームを使って問い合わせができたりするシステムが導入されているところもあります。
そこで、短期間のうちに総合病院の保健師の待遇や業務内容などにこだわって職場選びをするうえで、都合の良い時間に使い勝手が良いサイトを見極めることがポイントです。
その他、若手の人材育成に努めている総合病院では、保健師の資格を取得したばかりの人も採用してもらえる可能性があるため、日ごろから積極的に気になる病院の取り組みを確認すると良いでしょう。
地域包括支援センターでは介護や福祉に関する専門知識を持つ保健師が必要とされている
全国の地域包括支援センターにおいては、要介護の高齢者のサポートを強化するため、介護や福祉に関する専門知識を持つ保健師が必要とされています。たとえば、高齢化が急速に進んでいる地域においては、十分な人数のスタッフの確保ができていない地域包括支援センターも少なくなく、ベテランの担当者の採用が大きな課題となっています。
そうした状況の中、地域包括支援センターで保健師として働きたい場合には、一定期間病院や老人ホームなどで相談業務などの実務経験を積んだり、ケアマネジャーなどの業務に役立つ資格取得に励んだりすることがおすすめです。
また、限られた人数のスタッフが業務をこなしている地域包括支援センターにおいては、新人教育の機会が限られるため、採用面接の際は一通りの保健師の業務を担当できる経験者が有利になる傾向があります。なお、初めて地域包括支援センターで働く場合には、介護サービスを必要とする高齢者だけでなく、主任ケアマネや社会福祉士といった専門職との人間関係に悩むことがないよう、待遇だけでなく職場環境にもこだわって求人探しをすることが大切です。
民間企業でも保健師のキャリアを積むことができる
機械類や薬品などを専門に扱っているメーカーにおいては、従業員の健康管理や安全確保など様々な理由で保健師が配置されることがあります。特に、社員数が多い民間企業では、年間を通して正社員や契約社員など、安定収入を得られる保健師の採用試験が行われることがあり、将来にわたり保健師のキャリアを積みたい人にとって絶好の機会となっています。
また、民間企業に勤める保健師は、医療や福祉の現場とは異なり、直接介護が必要な高齢者や患者など問題を抱えている人と接する場面は少ないものの、社員の健康管理を徹底するために様々なスキルが求められます。そのため、民間企業の保健師の求人に応募をする際は、医療系の専門職に対しても充実した研修を実施しているところや、資格取得やスキルアップのフォローが行われている企業を探すことがポイントです。
なお、過去に民間企業で保健師として働いたことがない人は、就職説明会などの機会に志望企業に在籍する勤務歴の長い保健師にアドバイスを聞いたり、人事担当者に採用後の仕事に関する相談をしたりすると良いでしょう。
自分の力で職場選びをするのが難しい人は人材紹介会社や派遣会社を頼りにしよう

全国では様々な事業所で保健師の求人募集が行われていますが、自分の力で希望条件に合う職場を見つけることが難しい人は、早めに人材紹介会社や派遣会社などにサポートをお願いするという方法もあります。医療機関や民間企業などの保健師の求人を多く扱っている人材紹介会社や派遣会社においては、就職アドバイザーによる相談対応を行ったり、適性診断を受け付けたりしているところもあり、経験が少ない保健師も無理なく職場探しを進めることが可能です。
また、効率良く理想的な条件の求人をチェックしたい場合は、インターネット上で求人検索ができるサービスを提供し江いる会社にお世話になると良いでしょう。その他、自分に向いている人材紹介会社や派遣会社を選ぶには、実際に就職を成功させた保健師の感想を欠かさずにチェックすることが肝心です。
参考サイト…保健師求人東京